アルトワークス アーシング取り付けの巻

ある意味基本となっているチューニングではありますが

費用対効果が割と高いのでおすすめできます。

車は鉄でできているので効果がないという人もいますが

エンジン−車体−バッテリーの各間はボルト等で直接接続されていませんので

これらに付随する電気機器間をアーシングする必要があるのではないかと思います。

 

アーシングに使うケーブルも賛否両論ありますが8sq以上のケーブルであればあまり高価でなくともよいと思います。

足りなきゃ数を増やせばよいだけですし、そもそも車体全体で使う電気は14sq1本でまかなえる程度の容量(デスビケーブルが基準)ですから

8sqのケーブルを3本ほど張ればもっとも費用対効果が高いのではないかと思います。


これがアーシング前の状態です。上部の赤い線はデスビ−バッテリー間の追加ケーブル(+極)です。

 

 

 

 

 


まずは完成図から。どのように配線してもかまいませんが配線の基本として動く場所やワイヤー等には結ばないようにしましょう。

 

 

 

 

 


ここはターミナル部分。

必ずバッテリーの−側に接続しましょう。そうしないと火花が散ってえらいことになります。

このようなターミナルはカー用品店で1000円程度で売っていますが、

腕に覚えがあるなら作ってみてもいいと思います。ステンレス製。

 

 

 


こちらはエンジン本体への接続部分。

共締めしているのはそれぞれ

・車体側への純正配線

・車体側への後付け配線

・バッテリー側への後付け配線

になっています。


車体側との接続部分。適当にブラケット等を付けているボルトを利用しましょう。

 

 

 

 

 


車体への接続その2。単にコードが余ったから。

 

 

 

 

 


インマニ付近。このあたりにはインジェクターがあるので1本付けておくとよいかも

 

 

 

 

 


デスビ付近。こいつも大電流を動かしているので付近に1本留めてあげましょう。

 

 

 

 

 

 


ターミナルの拡大図。穴は8穴で作りましたが6穴しか使いませんでした。

 

 

 

 

 


 

アルトワークスチューニングページへ

トップページへ